以前、同じシリーズでCritea DX11-H3をレビューしましたが、今回はその上位モデルとなるVF-HE11をご紹介します。
同じシリーズですので正直外観はほとんど変わらずなのです。しかし外観からは想像できない部分が確実にパワーアップしているのです。
ドスパラのCritea VF-HE11がCritea DX11-H3と違うところ
- CPUがCore i3からCore i5へパワーアップ
- グラフィックカードにNVIDIA GeForce 940M採用
- メモリも4GBから8GBに(2016年11月8日現在 無料グレードアップ期間中のため)
価格もパワーアップしましたが、それを補うだけの充実した構成になっており、ドスパラのノートパソコンとしては高性能に位置します。
ドスパラCritea VF-HE11実機レビュー
製品到着。梱包しているダンボールは余計な装飾がなくコストダウンが伺えます
各種ドライバとケーブル類、スタートガイドです。最近のパソコンはマニュアルを読まなくても使用できますし簡単なスタートガイドで十分です
ドスパラCriteaVF-HE11の外観
天板はシルバー塗装。シンプルに仕上げてあり家庭でもビジネスでもマッチするスタイリングです。ワンポイントにデジノスロゴ
サイズ感はこんな感じ。A4の紙と並べてみました
参考までに。以前同じサイズのCritea DX11-H3を某カフェで広げた時はこうなりました。2人用のテーブルだと他に何も置けません
背面です。赤丸のネジを外すと裏ブタがとれます。メモリやディスクの増設時はここから簡単に行なえます
裏ブタを取ったところ
ストレージベイ。空きがあるので増設が可能です
標準でも大容量のメモリを搭載していますがさらに増やしたい時には簡単に取り替えられます
側面です。左側面にはディスプレイ用の出力ポートとUSB3.0のポートが2つあります
意外と使われていない機能としてモニター出力があります。ここにD-sub端子とHDMI端子がありますがケーブル(700円程度)を通じてモニターやテレビに出力ができます。一昔前はD-subしかなく専用品にしかつなげませんでしたが、最近ではHDMIを搭載した家庭用テレビが普及しています。タイムラグも一切なく映像を楽しめるのでDVD鑑賞にも最適です。さらにキーボードやマウスを繋いで使用すれば普通のデスクトップパソコンと同じ感覚で使うことができます
右側には光学ドライブがあります。最近ではCDやDVDをメディアとして使うことも減りましたが、ビジネスシーンでのデータ受け渡しやリカバリ時などに実は重宝する装備です
クリテアVF-HE11の画面を開けてみる
大きい画面に合わせてパームレスト、タッチパッドも大きく使いやすい
他社の15.6インチでは装着されていないことも多いのですが、ビジネスユースではとても嬉しいテンキーがあります。キーボードのフォントも洗練されていて見やすい
高性能の証です
モニター上にはカメラを装着。スカイプなどの通信で威力を発揮します
電源ボタン。ヒンジ部分も厚めに作られており、ガタツキもなく止めたい角度でしっかり止まります
電源投入からの立ち上がり速度を検証
SSD非搭載なので立ち上がりは遅いかと思ったらなんと20秒以下で使える状態になりました
ドスパラCriteaVF-HE11のスペック
OS | Windows10Home64bit のインストール |
CPU | インテルCore i5-6200U(デュアルコア/HT対応/定格2.30GHz/TB時最大2.80GHz/L3キャッシュ3MB) |
グラフィック | 15.6インチ非光沢液晶(1366×768)/NVIDIA GeForce940M 2GB + インテルHDグラフィックス520(Optimus対応) |
メモリ | 【2016年11月8日現在4GBから無料アップグレード中】8GB DDR3L SO-DIMM(PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル) |
ハードディスク | 【2016年11月無料アップグレード中】【ハードディスク】1TB(5400rpm) |
SSD | 無し |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
マザーボード | モバイル インテル 100シリーズ チップセット搭載マザーボード |
ドスパラクリテアVF-HE11まとめ
メリットは冒頭にて説明させていただきましたが、15.6インチという大画面はご家庭や職場などでスペースが無いという場合には、使い勝手から考えても最適なサイズなのだと思います。
一つグレードを落とすとDX11-H3が59,800円(税別)ですが、予算が許せばCorei5とメモリもキャンペーン中で増量されることを考えるとVF-HE11のほうが余裕を持った動作をしますので、重い作業が多い方にはおすすめです。
詳しくはドスパラの公式サイトで確認してみてください。
ドスパラ特価:79,980円+税