パソコンを買うときの悩みの一つとして多いのがCPUのメーカーです。
あなたはAMD派?インテル派?
どちらも特徴があるので迷いますよね。
今回紹介するGALLERIA RM5R-G60SはAMDのRyzenを搭載しています。
ちなみにドスパラにはCPUだけインテルにしたGALLERIA RM5C-G60Sもあります。
公式サイトによると今回紹介するRyzen5搭載RM5R-G60Sのほうがベンチマークにて僅かですが高いスコアを叩き出しています。
3DMarkTimeSpyのトータルスコア
RM5R-G60S | 5838 |
RM5C-G60S | 5675 |
RM5R-G60S【Ryzen5 3500X搭載】
RM5C-G60S【Corei5 10400F搭載】
2つのスペックは以下の通りです。
モデル名 | RM5R-G60S | RM5C-G60S |
CPU | Ryzen5 3500X | Corei5 10400F |
グラフィックス | GeForce GTX 1660 SUPER 6GB | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
性能は似ていますし値段も同じなので、あとは好みの問題でもありますね!
続いてGALLERIA RM5R-G60Sの外観や特徴について紹介していきます。
GALLERIA RM5R-G60Sの外観
ドスパラのガレリアは長いあいだ外観が変わらなかったのですが、少し前にモデルチェンジしてより機能的になりました。
通常モデルにはない工夫が随所に施されています。
側面前方にメッシュが入り内部へ空気を送り込みやすくなっています。網目は細かいので余計なホコリを吸い込みません。

天板も同様にメッシュ構造。
驚くのは普段見えない底の部分まで空気を取り入れるようになっていて、しかもホコリが溜まりやすい位置のため簡単に取り外して清掃できるんです。

見えない部分の工夫はまだあります。
大型のグラフィックボードを積んだり冷却のためにファンを増やすとどうしても重くなりますよね。
そこで重量増に対応することと安定性向上のために、本体下部に取り付けられているゴム足が大型化されています。
本体は足元付近に設置されることを考慮して、電源スイッチやUSBなどのポートが上向きに設置されています。
これならイスに座ったまま簡単にUSBの抜き差しができますね。
電源を入れると前面パネル周辺が青く光るため、電源の消し忘れを防止できます。
続いて背面です。
スピーカーなど各種ポートのほかに、USBはUSB2.0が4つ、USB3.2が2つあるので、前面と合わせるとUSBポートは合計10個にもなります。
ディスプレイ出力はグラフィックボード部からDVI、HDMI、ディスプレイポートがそれぞれ1つずつ出力できます。
本体出力と合わせれば4画面同時出力も可能です。(BIOSの設定が必要です)
GALLERIA RM5R-G60Sの内部
ケースが大型のため、内部はスッキリとして空気の流れもしっかり確保されています。
圧巻の冷却ファン。熱を発しやすいCPU周りを集中して冷やします。
ケース前面からもファンで新鮮な空気を吸い込みます。
メモリスロットは2つです。
購入後に自分で容量アップしたいときは追加でメモリを挿すのではなく、大きい容量のメモリに交換する必要があります。
搭載されている「NVIDIA GeForce GTX1660 SUPER 6GB」
補助電源として8ピンの余りがあるので、RTX2080等のハイエンドグラフィックボードへ載せ替えることも可能です。
増設ドライブは反対側へ設置することで内部の空気をきれいに流す構造
増設ドライブと言えばグラフィックボードと同じ側へ水平に設置することが常識でした。
しかしGALLERIAでは、裏面のデッドスペースにディスクを配置することで、ケース内の空気の循環効率を上げているのです。
ここにネジ止めで固定します。ただしSSDのみ。
ドライブ用の電源も余りがあるので、すぐに増設することができます。
マウスがとにかくカッコいい!
GALLERIAだけに付属する専用マウス。(有料オプションです)
表面も手に馴染みやすい処理がされていて、持った感触が心地よいのが特徴です。
俊敏な反応に応える有線タイプを採用。
操作の邪魔にならないよう細いケーブルが使われているのもGALLERIAならではの気遣いです。
重いゲームも快適に動作します
ベンチマークソフトの中でも負荷が大きいFF15ベンチマークソフトを「高品質」設定で動作させたところ快適判定が出ました!
カクついたりコマ落ちは感じられません。
ただし最上位の「とても快適」ではないため、プレイに不満はなくてもより高フレームレートでヌルヌルした動作を求めるときはグラフィックボードの変更をおすすめします。(このモデルはBTOで変更できないので、ワンランク上のGALLERIAを検討してください)
ガレリアRM5R-G60Sはこんな人におすすめ
- 予算10万円でゲームパソコンを探している
- 将来的に拡張やパワーアップしたいので本体に余裕が欲しい
- できるだけ早くパソコンを手に入れたい
ドスパラのGALLERIAシリーズではエントリーモデルとなるRM5R-G60S。
ゲームパソコンは高性能を求めるほど20万、30万円と高額になりがち。
RM5R-G60Sは手が届きやすい価格でありながら最新ゲームも楽しめ、高いコストパフォーマンスを発揮します。
注文してからの出荷時間も早く、最短で即日出荷のため地域によっては翌日に届いてしまいます。
今すぐにでも購入を検討されている場合は一度公式サイトでチェックしてください。